かさならないうつわ
- Posted at 2012.05.17
- lイベント

かばの話とかもの話があるんですが、
かもの話は(これが結構濃厚なんですが、、、)またの機会に。。。
これどっかで前にもみたことあって欲しかったんですが。
おとなりさんになりまして。
「これください。。。
「えーっ、差し上げます~。
びっくりしたというか、なつかしいというか、、、
匂います。
かなりいい匂いです。。。
なにか同じ種類のいきものなんじゃないか(失礼!)という気がします。。。
結局ぶつぶつ交換にしてもらいました。。。
リンクを貼らせていただいた麦工房さんの作品です。
「重ならない器ばっかりつくっています。。。
本業はかば職人さんで彼女のブースにはものすごくたくさんのかばがいるんですが、
ぼくはけっこうスパゲッティかばとか、こいのぼりかばとかが欲しかったんですが、
今回はこれをいただきました。
財布を買っていただいた方に1年後にお会いして
すごく使いやすかったです。
とか言われると、ほっとしてふんわりと安心感に包まれたりするのですが、
これ何につかったらいいのかわからないんだけど、欲しいのでください。
とか言われるとぞくっとしたりします。
そういう種類の刺激はクラフトフェアでは本来あふれているはずだし、
よくそんなものを僕も受けるのですが
今回はなにかソフトボールくらいのちょうど良い感じのしっかりした重さのものをゆっくり受け渡してもらったというか、
ぽぉんと。
革でつくっているものは道具だから
使い勝手はそれはもう重要なものです。
素材の良さ、経年変化を楽しんでもらうためのシンプルさも必要です。
でもなぁ。
肩のちからを抜きさえすれば
誰にでも広がる甘い甘い蜜の海に
飛び込んでしまいたい気持ち
でもなぁ
やっぱりそれは
そういう才能のない人には勇気のいることですよね。
だからクラフトフェアに遊びに行っても
いいんですよね。
なお麦さんは石川県を石かば県にする会の代表も努められているそうです。。。
このあたりも匂います。。。
例年のようにぽかぽか陽気ってことはなくて
肌寒い感じの金津でしたが、それも新鮮でした。
フードコーナーから杉の木立を降りていく時
下の方にちらほら見えるテントがいいんだよね。
1日に三回くらいあの風景をみても
そのたびにどきどきしてしまう。
そんな場のちからがあるんだよなぁ。。。
3月4月とほんとうにつらい出店がありました。
それに比べると
金津は天国です。
次回須坂です。
魔法使い再び。
Trackback
-
まとめtyaiました【かさならないうつわ】
かばの話とかもの話があるんですが、かもの話は(これが結構濃厚なんですが、、、)またの機会に。。。これどっかで前にもみたことあって欲しかったんですが。おとなりさんになりまして。「これください。。。「えーっ、差し上げます~。びっくりしたというか、なつかしい?... - Posted at 2012.05.19 (03:17) by まとめwoネタ速neo
Leave a comment
Comments
-
かわいい!
とってもいい感じですね~流れが。
こちらもまた(今まだわたし外へ出る気はないみたい・・)
八尾のかふぇで、イベントしています。
5月は栃木なんですね。
6月あたりでも、またお時間あれば、ご出店してくださいませ~
あれから、いろいろ制度(?)も変わりまして、すっきりといたしました。
なにとぞよろしくお願いいたします。 - Posted at 2012.05.18 (02:08) by さゆり (URL) | [編集]
-
おつかれさまでした。
金津の杉の木立をおりて行く時の、ちらほらテント・・・
あの感覚は、ドキドキワクワクしますね~
この文章から、気持ちが何となくわかってしまうことがありますが・・・
もしかしたら、私の考えていることが違うかもしれないし、でも、そうかもしれない・・・
すみません、わけわからないコメントで
須坂・・・お気をつけて行ってください。
今年もまた、魔法使いに会えるといいですね♪ - Posted at 2012.05.18 (07:47) by 工房ゆあ (URL) | [編集]